========================
■マルチタッチ対応
■フロントカメラへの制御を可能(CameraInfo.CAMERA_FACING_FRONT)
■バッテリー消費量を可視化
■VoIPを標準実装[android.net.sip]
■NFCを標準実装
■センサーAPIを追加(ジャイロスコープ、回転ベクトル、直線加速度、重力、気圧センサ)
■Linuxカーネルを[2.6.35]へアップデート
・マルチCPU環境でのネットワーク負荷分散して通信速度の改善をするRPSとRFS
・メモリーの断片化を軽減するMemory compaction
・電源管理機構の改善
■オーディオエフェクトを追加
・V8
・WebM
・ACC
・AMRに対応
(残念ながら、H.264を対応せず・・・)
※ライセンス管理団体MPEG LAは8月26日、ネットの無料動画配信に対して、
AVC/H.264のライセンス料を「ライセンスの全期間を通じて」無償にすると発表してます。
総評
==============
このアップデートでマルチCPUへの対応が出来てきましたね。
今後は、マルチCPUを対応、フロントカメラ対応した携帯が続々登場するでしょう!
今、android欲しいなと思っている人は、ちょっと待ってから購入するのが良いかもしれませんね。
マルチCPU対応すると、劇的にスピードUPが期待されますし、フロントカメラを利用してskypeでTV電話も可能です。
なかなか逢えない地元の友達と話すのに便利ですね。
前に書いたAndroid3.0については下記を参照下さい。
Smart@BLOG (android,iOS): Android 3.0 (HoneyComb)
より詳しくは下記の本を参照下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿