自己紹介

自分の写真
最近、iphoneアプリをリリースしました。
UxU
無料アプリですので、是非遊んで下さい。 第二弾アプリ:工場夜景写真集 今後も色々なアプリをリリースしていく予定です。
次は、コスプレ or 漫画 or 騎乗日記

2011年11月8日火曜日

facebookページとmixiページを徹底解剖(相違点)

■mixiページ の特徴
mixiのユーザを取り込んで、ファンサイトへ誘導・告知できる無料サービスです。

















■facebookページの特徴
facebookのユーザを取り込んで、ファンサイトへ誘導・告知できる無料サービスです。




 

           












狙いは両者一致していて、ページを作成してもらい・広告枠を増やす目的だと思います。 但し、ユーザへの通知方法が違いますので、そこから紹介します。



1.ユーザ通知方法


■facebookページ

友達のつぶやきと同様に、タイムラインに流れる。
「エッジライク」と呼ぼれているアルゴリズムで表示順が異なる。
「いいね」や「シェア」をユーザに押してもらうことで、その記事が拡散します。



■mixiページ

ページ専用のウィンドウが用意されており、
その中で、フォローしているページの記事が 表示されます。
現状、更新時間順に表示されますが、コメントを更新する事で最上位に上がります。
「いいね」や「チェック」をユーザに押してもらうことで、
その記事が「友人の動き」欄に表示されるので、拡散する可能性が高まります。





- 相違点 -
◎記事が一般のつぶやきとは、別ウィンドウで表示される点
◎エッジライクというアルゴリズム

2.機能 

■mixiページ

【プライバシー設定】
・mixiにログインしていなくても参照できるインターネット公開
・mixi内に限定公開
・非公開 の三種類設定できます。

【年齢制限】
・無し
・18歳以上
・20歳以上 の三種類設定できます。

















【ファンゲート設定】
初期訪問時の画面をフォローした人と
未フォローユーザで切替が設定のみで作成できます。
表示メニューのメンバー向け/メンバー以外で設定が可能です。

















【日記】
・写真を予め、UPしておくと複数枚の写真を一つの投稿内で表示できます。

【ホワイトボード】
・独自ページを作成できます。
HTMLで組むことも、URLで取り込む事も可能なので、
既存のHTMLをそのまま利用することも可能ですし、
ウェルカムページも作成することができます。


■facebookページ

【アプリケーション作成】
・独自ページ作成をURL指定して作成することが出来て、
これを元に「ウェルカムページ」を作成する。

※詳しくはココ


【ファンゲート】
・PHPが動作するサーバ用意して、プログラムを作成剃る必要がある。
※詳しくはココ

設定は、「権限の管理」メニューの「デフォルトで表示するタブ」を任意のページにする 。


















- 相違点 - 
◎ファンゲート設定(facebook:サーバ+プログラム、mixi:設定のみ)  
⇒ 
mixiでは「ウェブ公開」に設定すると、
新着情報はログインしていない状態で閲覧が可能となる。
facebookでは、ウェルカムページを設定するとウォールを直接見ることはできない。

◎twitter連動

facebookは送信のみ、
mixiは送受信可能

◎日記機能
⇒ mixi:標準で日記機能が用意されており、長い文章で写真を複数必要とする記事を作成できる

◎短縮URL変更

facebookは、以前は25人以上でしたが、現在は一回のみ変更は何人でもできます。
mixiは、50人以上となっています。

3. 告知方法  
■外部サイトから流動(主に、独自サイト)

■ソーシャルプラグイン
facebookは用意されておりますが、mixiにはまだありません。

■広告
mixiページでも広告出稿が可能となりましたが、ページ内での広告となりますので、 mixiページの普及が拡大してからでないとあまり効果が少ないかもしれません。
一方、facebookはタイムラインの横に広告が表示されますので、
効果が期待できると思います。

※私はまだ広告出稿していないので、両方とも試した結果を後日UPしたいと思います。

■mixiのみコミュニティからの誘導が可能。
かなりのユーザが既に複数のコミュニティに参加していますので、 同じカテゴリのコミュニティからの誘導は可能です。   

- まとめ -
まだまだ、mixiユーザはページの存在を知らない方が多いです。
裏を返せば、ページの枠を独占することも可能ということです。
さらに、ファンゲートなどの設定は初期設定時に行うことが可能なので、
エンジニアの居ない人でも簡単にページ作成できる魅力があるのがmixiページです。


但し、ユーザ属性が若い・実名ではないという所を考慮しないと行けないと思います。

両方(facebook,mixi)のページに言える事ですが、
ローマは一日してならず」ということです。
色々な方法を模索して、テストとして、
ユーザと一緒に成長しようという気持ちがなくては、 成功し得ないでしょう。

もし、この記事を「いいね!」と思って頂けたら、facebookページ or mixiページ
どちらかに参加して頂けたら幸いです。

ラテアートファン mixiページ
ラテアートファン facebookページ

2011年9月9日金曜日

Facebookページとmixiページを連動する方法











 ←こちらが「ラテアートファンfacebookページ」です。






 こちらが「ラテアートファンmixiページ」です→













2011/08/31を持って、mixiページが開設されました。
詳しくは、『mixiページnavi』で紹介されております。
簡単に言ってしまえば、facebookページの機能がmixiで出来るようになったと
思っていただければ、ほぼほぼ正しいと思います。

ただし、facebookとmixiのユーザの属性が違いますので、
そこがキーとなると思います。

facebook
----------------------------------
・実名制なので、1ユーザ=1アカウント。
・リテラシーが結構高い人向け
・海外志向が高い人向け

⇒ 年齢層が高い(男性が多い)


mixi
----------------------------------
・mixi上でのユーザ名で、1ユーザ != 1アカウント(複数持っている人も多数)
・日記とコミュニティと足あとという文化が成立している
・日本固有の文化

⇒ 年齢層が低い(女性が多い)

上記を踏まえて、ページ連動の設定方法をまとめていきます。
(言いたい事は、どちらかでユーザ数を伸ばしても、同じようにユーザ数が増えるものではないと言うことです)

連動方法を簡単に言ってしまうと、「twitter」の三角パスです。


①facebookページを開設します。
アカウントをお持ちの方でしたらここから開設できます。

   
②facebookページとtwitterを連動させます。
ここからお持ちのtwitterアカウントにデータを転送させることができます。

③mixiページを開設します。
アカウントをお持ちの方できしたら、ここから開設できます。

④mixiページとtwitterを連動させます。
管理者のメニューより「twitter連携」がありますので、
そこから、「twitterのツイートをmixiページに転送する」を選択します。

ハイ、これで、完成です。
facebookページでシェアしたものがtwitterを挟んで、mixiページに反映されます♪

宜しければ、下記のページの「いいね」又は「フォロー」をしてくださいネ!



「ラテアートファンfacebookページ」
・「ラテアートファンmixiページ

2011年8月27日土曜日

iphoneで赤外線

iPhoneやiPod touchに装着すれば赤外線通信が利用できるようになるアダプター「IR-30」を発売していました。

これで、赤外線がないからiphoneはちょっとね・・・と言っていた人に
是非、奨めて下さい。
これで、ガラケーとの電話交換もサクッと行けます!

iphoneユーザなら、間違いなく速攻買いだと思います。
商品さえ購入すれば、あとは無料の専用アプリを入れるだけ!
詳しくは、下記をクリック


「DIMExMicrosoftセミナー」にて サブタイトル:ちょっと違う、だから、すごく違う



本日、DIMEさんのイベントでWindows Phoneセミナーに行ってきました。

1.コンセプト
2.他のスマートフォンとの違い

としてまとめました。







■Windows Phoneのコンセプト
 ・電話 = コミニケーションツールの連携(チャット・SNS・写真) 人を中心(他は、アプリケーションを中心)
 ・UI = 迷わない → メトロ(日本の地下鉄)を参考にした。
    アイコンの羅列では迷ってしまうので、メトロでまとめた。
 ・快適(ぬるサク)
 ・ブラウザ = IE9、HTML5
 ・GAME = XBOXとの連携、Market Place
 ・写真 = SKyDrive(25GBまで無料のクラウドのストレージ)

■他のスマートフォンとの違い
 ・ライブタイル ー ポータル画面(並べる場所)
    タイル状に最新情報を出す事が出来る。 アイコンだけではなく、天気情報とか最新情報を表示する。
    友達をタイルに置く事も可能 → すぐ連絡することが出来る

  ⇒アイコンが、WEBと連携して最新情報を取ってきて流すというのは斬新!
   こんなアプリ作ってみたい!

 ・カーブフリックー濁音と小さい文字を一回で入力できる。ワンストロークで打てる。(斜め下にフリックすると確定するので、「あ」の連続を打てる
  ⇒ 確かに、こりゃ楽っす!

 ・メールの統合管理
   複数のメーラーを一元化できる。
   階層メールも同期する
  ⇒ これも、非常に便利。複数のアドレスを持っている人の方が多い時代だから
    楽。階層も同期してくれるので、スッキリ!

 ・SkyDrive × Picture
  クラウド連携で自動的にSNSとの写真との連携をする
  25GBまで無料というクラウドストレージサービス。まさに太っ腹じゃん。


=おまけ=
・Market Placeでアプリケーションを販売するのだが、
試用というのが、開発側で、何時間/1起動 等が選択出来るので、
お気軽にDLしてもらえる環境が提供されている。

この環境を上手く征する者が、Windows Phoneいやスマートフォンを征する者に
なるのではないのでしょうか?
さぁ、始めよう!
『ちょっと違う、だから、すごく違う』スマートフォンを!


2011年8月19日金曜日

うちに居るペット① 猫のパトで~す♪




うちに居るペットもブログで紹介します
昨日ミラーレス一眼で撮ったパトから紹介します。
日本猫のパトです。
パトという名前は、白と黒の肌色からパトカーを連想して
付けました!
オスなので、やはり女の子が好きみたいです。
でも、何故か私には慣れています(笑)
というのも、私は飼い主ではないのです。
色々な諸事情があり、うちに居ます。

「その、肉球はボクのだよぉ~!もう、離さない!」



この肉球は、ヴィレバンで彼女が飼い主(姉)の為に購入してくれた
肩叩きですが・・・もう遊び道具ですわ(笑)




あ~疲れたニゃ~!


2011年8月17日水曜日

お台場にガンダム再び(分離して登場)



再び、ガンダムがお台場に登場しています。
期間は、8/13から8/21までです。
入場料金が500円で「入場券の絵柄は日替わり」となっています。
節電対策なのか、ガンダムの目のライトは自転車を実際漕いで点灯させます。(←チャリ漕ぎまくっているので、点灯しています)
でも、なかなか出来ない体験なので、この機会に是非!






さらに、実寸台の手に乗ることが出来ます!記念写真も撮ってくれるので、ご家族でどうぞ!
意外とデカイというのが実感できるはずです。





今、カップヌードルのCMでガンダムが使われていますが、
そのミニチュア版も展示されていました。
こちらも、記念撮影できるので、この機会に!

あと、「お台場合衆国」はものすごく混雑しておりますが、
このガンダムエリアは午前中だとあまり人が居ないので、
狙い目です。
ちなみにワンピースは180分待ちでした・・・。

2011年8月7日日曜日

ジブリ美術館 ネコバスに乗れる♪(オトコは背中で語る編)

2011年08月06日 にジブリ美術館へ行ってきました。
2001年にオープンしていましたが、LAWSONチケットでのみ購入というのが、
なかなかハードルが高く行けずじまいでしたが、
コクリコ坂を見た事もあり、ようやく行くことが出来ました。
最初、井の頭公園駅で降りようとしていましたが、
吉祥寺駅からの方が近いという事でしたので、
吉祥寺駅から歩いて行くことにしました。

















マルイの横道から井の頭公園に向かうとジブリ美術館までの看板が・・・
残り1100mです。 
途中、ボートに乗れる池を横目に草の名称を当てるゲームなんかをしながら
行くとあっという間です♪











ジブリ美術館の門があるのですが、そこに上記の紋章があります。
これは、どういう意味でしょう?
土地に関係があります! ヒント:三鷹市、井の頭公園 です。
木の麓にトトロが居ます。


ここから館内へ入ります。中は撮影禁止なので、
写真は撮れなかったのですが、現場風景や映画の撮り方や短編映画など、
あります。
今回の短編映画は「たからさがし」という童話を映画にしたものです。
心温まる良い作品です。
短編映画は、ジブリ美術館のみでの上映ですので、是非是非、足をお運び下さい。
あと、1Fから2Fへ螺旋階段があるのですが、これが子供の背丈に合わせているものですから
しんどいしんどい・・・でも、登ると童心に戻れますので、
戻っておきましょう!あの頃へ。

あと、2011年からネコバスに大人も入れるスペースが出来ました。
ネコバスから見た風景展というものも開催中ですので、
前にジブリ美術館へ訪れた方でも是非、ネコバスに入ってみましょう。
外側の毛の触り心地と言ったら・・・もう、たまらない!

ちなみに、子供専用のネコバスは、それとは別にあり、お子様をつれていくのが最高ですね。
まだ独身ですが、いつか連れていきたいですね。
そして、その子供専用のネコバスの後ろ扉を開くと・・・














螺旋階段があります。ここを登ると
ついにあのロボット兵が・・・!

すごくリアルにできています。


















たまたま、撮影している女性も写っていてわかりやすいと思いますが、
結構、大きいです。
しかも、これ、背中ですよ。背中なのに、こんなに忠実に表現されています。感動!

まだまだ、終わりません。
後ろに続く道をたどると・・・・あの石版
私が手をかざすと・・・!












ジブリ美術館しか売っていないグッズが沢山あり、今、コクリコ坂が公開中ということも
あり、コクリコ坂にちなんだ資料も多く展示されていました。
映画とセットで言ってみては如何でしょうか?

あと、スタンプラリーも横浜でやっているので、そちらも是非。
前のブログで書いています。

Smart@BLOG (android,iOS): ■コクリコ坂スタンプラリー by KDDI

2011年8月3日水曜日

工場夜景のアプリ



工場夜景の写真をまとめた写真集をリリースしました。
2011/08/02 リリース
只今、絶賛セール中です。 350円 → 170円
■特徴
1.工場夜景のスライドショー
2.工場夜景の都道府県検索
3.工場夜景の場所・詳細・行き方
4.壁紙・eメール・Twitter・Facebookに保存



今すぐ『撮りにイケる』をコンセプトに作成した写真集です。
上記のアイコンをクリックして、ダウンロードしてみてくださいね。

2011年8月1日月曜日

■コクリコ坂スタンプラリー by KDDI











7/31 横浜を舞台としている『コクリコ坂』のKDDIが主催しているスタンプラリーのイベントを実際体験してきました。
映画の中で出てくるマリンタワーや外交官の家などにスタンプが設置されていて、 五箇所以上(auショップを含む)でスタンプを押すと、
先着1万名様までヒロイン:海が揚げている『旗のバッチ』がもらえます。
このスタンプラリーを体験して分かった事が、
「コクリコ」とはヒナゲシ(ポピー)で フランス語で「コクリコ」というらしいです。
外交官の家にコクリコの語源が書いてありました!
ヒナゲシとは、「フランスの国旗の赤を表す花」であり、戦争の戦没者の象徴」でもあるので、
戦争についての事を映画の中心の題材としているので、
ヒナゲシ=
コクリコとしているのではないでしょうか。

さらに、スタンプラリーの冊子の中で『カルチェラタン』についても触れられております。
カルチエは「地区」、ラタンとは「ラテン語」のことであり、
ラテン語を話す (=教養のある)学生が集まる地区」という意味が語源。
パリの学生街を「カルチェ・ラタン」と呼ばれており、こちらも同様にフランスから来ている。
あと、映画の中ではあまり詳しくは触れられておりませんでしたが、
今回ヒロインの海の事をみんな「メル」と 呼んでいたと思います。
こちらも調べてみると、海=フランス語で「メル」でした。
フランスとの繋がりを色濃く表現しているのかなと思わせる結果でした。















話しを元に戻しまして、スタンプラリーですが、五箇所廻りまして 見事、旗バッチをGET出来ました!
あの旗の意味、ご存知でしたか?
私はバッチを貰うまで無知でしたが、『航海の安全を祈る』との意味を込めて揚げていたようです。
スタンプラリーを廻ることでコクリコ坂の事をより深く理解できるようになれますし、
まだまだバッチが貰えると思いますので、週末チャレンジしてみては如何でしょうか?
ちなみに、今回廻ったスタンプラリーの場所を以下に記します。

1個目:中華街(パンダショップの中にあります)
2個目:外交官の家(JR石川町駅付近)
3個目:auショップ (JR石川町駅付近)
4個目:マリンタワー
5個目:大さん橋 (&バッチ交換)

個人的に今回のコクリコ坂の舞台になったモデルの坂
JR石川町から外交官に向かう途中の『地蔵坂』 ではないかと思っています。




■工場夜景ジャングルクルーズについて














7/31 工場夜景ジャングルクルーズに参加してきました。
その日は、午前中雨、
午後は止んでおりましたがグズグズした天気で七月末なのに
長袖でちょうど良いという陽気でした。

日ごろの行いがよかったおかげ?でなんとか雨は降らず、乗船できました。
赤レンガ近くのピア赤レンガという乗船乗り場から出航して、
90分の乗船。

来た順に乗船するので、30分前にピア赤レンガ前で待っている事をお薦めします。
あと、席ですが、1Fと2Fと分かれており、1Fはシートで覆われているので、
写真撮影には不向きです。なるべく、2Fのデッキで乗船することをおススメします
さらに、天候によっては波が揺れて海水が跳ねるので、カッパを持参すると尚良しという感じでした。
女性の方は、スカートはやめておいたほうがいいでしょう。
かなりの風が当たります。

肝心の中身ですが、
京浜地帯を一周するので、色々な工場を眺める事が出来ますし、有名な工場の前で
船の動きを止めてくれますので、撮影も可能です。
個人的には、カップルにおススメです。
男性が女性の体を支えてあげないと揺れるので、かならず、近寄る必要性が出てきますし、
雰囲気も工場の光がとても幻想的なのでムードも高まります
帰り、赤レンガまで戻ってきますが、その時の横浜ベイエリアの夜景も最高です。

一度、乗船しては如何でしょうか?
工場夜景ジャングルクルーズ

4500円が高いという方は、アプリで今回の工場夜景も楽しめるアプリをダウンロードして
検討してみても良いと思います。
今だけ350円→170円と大変お買い求めしやすくなっております。
工場萌え写真集アプリ





2011年7月30日土曜日

Windows Phone

早速ながら、KDDIデザイニングスタジオにて「Windows Phone 7.5 Mango」を触ってきました。













特徴
 ■People Hub:facebook,Twitterが連結して写真などつぶやきが見える。
      懸念事項:mixiも対応するのだろうか?
      懸念事項:バッテリーは大丈夫か? 常にネット接続していると持たないぞ。

 ■ブラウザー:IE9が入っており、PCと変わらないブラウジングが楽しめる。
      懸念事項:iphoneみたいにスマホ画面に最適化されたサイトは出るのか??
      懸念事項:ズームは非常にスムーズな動作だったが、検索エンジンがbingだけというのが頂けない・・・。

 ■マップが独自の地図を採用している。
      懸念事項:googleマップには現状では、負けている。

■カーブフリック:濁点や小文字をフリック一度に出来る。
      GOOD事項:これは、かなり良いと感じましたし、かなり動作もスムーズです。

 ■MarketPlace:まだまだ、アプリが少ないが、試用版、購入と選択できる。
      GOOD事項:まだまだ開拓チャンスあり。
      GOOD事項:マイクロソフト社が審査するようなので、
            googleMarketのように無法地帯にならなければ良いが・・・。

 

結論として、開発者としてはとてもオモシロ市場だと思います。
簡単なアプリを早い段階で作ることが出来れば、アプリが少ないので
一気に伸し上がるCHANCEです。
APP Hub登録するには、年間9,800円のようです。
安いと見るか高いと見るかは、アナタ次第です。


  

2011年7月29日金曜日

Tomcat 5.5 → 6.0 にバージョンUP方法

まずは、windows編です。

tomcat HPから、「32-bit/64-bit Windows Service Installer」を選択してダウンロードします。
[apache-tomcat-6.0.32.exe]をクリックしてインストール開始。

指示に従うと管理者のID/PASSWORDが聞かれます。
これは、6.0からマネージャ画面が自動的に作成されて、tomcatを再起動しなくても特定のアプリケーションだけを再ロードすることが出来る便利機能です。

①インストール後、環境変数に[CATALINA_HOME]をtomcat6をインストールしたパスを追加します。

[Log4j]へ変更

Java Optionsに記述している。

[-Djava.util.logging.manager]部分を消去

[-Djava.util.logging.config.file]部分を消去

[-Dlog4j.configuration]log4j.propertiesまでのパスを追記


③libフォルダへjarファイルをコピー

log4j-1.2-16.jar

tomcat-juli.jar(binフォルダからコピーする事)


apacheをTomcatへ連動する

■Tomcatをインストールしたフォルダ内\Conf\server.xmlに以下を設定する。(Tomcat側)

 1. Connector port=”8080” 部分をコメントアウトする。

2. を追記する。

■httpd.confmod_proxy_ajpを有効にする。 (Apache側)

  LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so
LoadModule proxy_ajp_module modules/mod_proxy_ajp.so
Include conf/extra/httpd-proxy.conf

■httpd-proxy.confを作成する。

ProxyPass ajp://localhost:8009/xxx/

App Submission Feedback(Reject)について

一本目のiphoneアプリは無料でしたので、reviewで引っかかる事がなかったのですが・・・。
今回のアプリでは見事にApp Store Review Guidelines
で該当する内容がありまして・・・もう一度申請することになりました。

その時の対処方法を共有したいと思いますので、以下に記します。
今回該当した項目は、

「21.1: Apps that include the ability to make donations to recognized charitable organizations must be free」

Google先生で翻訳したところ、
認識慈善団体寄付をする能力を含むアプリはフリーでなければなりません」

ということでした。
確かに、アプリの説明文で「売上の一部を寄付する」との文章を書いている為の
ようなので、心に一部を寄付すると思いながら、その文章を外しました。

あと、色々調べているとガイドラインを翻訳しているサイトがありましたので、
紹介します。

和訳


リンク集だけのアフリエイト目的のアプリもapp storeではリジェクトなんですねぇ。
google Marketでは、じゃんじゃん載っておりますけど。

2011年5月28日土曜日

postgreSQL 9.0.4と8.4について

ホットスタンバイ機能

待機系サーバを参照用として利用できる。
このことにより、成績閲覧の様な処理を[代替系]
DBにアクセスし、
更新系処理は[本番]DBにすることで、負荷分散も可能となります。

あと、ホットになったので、同期がいつでも確認できるようになりました。
以前までは、ウォームスタンバイだったので、アクセスが不可能でしたので、
実際のデータがどのようになっているかは、同期を解除してからではないと見えない
状況でしたので、保守が非常に楽になります。

設定方法などは次回、書きます。

Window関数

・現在の行 (CURRENT ROW) を基準にした処理 ROWS n PRECEDING/FOLLOWING が
追加され、
移動平均の計算ができるようになりました。 前後のデータ取得が容易になりま
した。



・ある区分でソートしながら、その区分ごとのランキングも容易になりました。

SELECT member, kbn, age ,
RANK() OVER(PARTITION BY kbn ORDER BY age DESC) rank,
DENSE_RANK() OVER(PARTITION BY kbn ORDER BY age DESC) dense_rank,
ROW_NUMBER() OVER(PARTITION BY kbn ORDER BY age DESC) row_num
FROM Members
ORDER BY kbn, rank;

参照:http://lets.postgresql.jp/documents/technical/window_functions/



DO関数

・sql内でストアドが書けるようになり、ちょっとしたプログラムだったりした
場合には
関数化するより、sql内で書けた方が楽ですよね。

ただ、今のところ使用したことがないので、使用した時に詳しくまとめます。


再帰SQL

参照結果をさらに抽出するようなSQLでも一回のクエリーで書けるようにな
ります。

WITH RECURSIVE r AS (
SELECT * FROM tree WHERE id = 1 -- id=1 とその子孫を列挙
UNION ALL
SELECT tree.* FROM tree, r WHERE tree.parent = r.id
)
SELECT * FROM r ORDER BY id;

これも、使用した時に詳しくまとめます。

■PL/pgSQLにCASE構文が追加された
 ・今までは、IF-ELSEIF-ENDIFの中にIF文を入れ子した状態で記述しないとい
けなかった
 ものがCASEでかけるようになりました。
 これは、見た目もスッキリできて良いですね!


感想
------
oracleと遜色のないDBになってきましたね。
昔、登録系が遅いと言われておりましたが、そんな事も今言っていると逆に笑わ
れます。
負荷分散・フェイルオーバーもpgpoolⅡを利用することで可能です。
Oracleはすごく価値&信頼性&保守性とも抜群に良いのですが、価格がものすご
く高くなります。
フリーDBやクラウドDBで小さな規模の会社でも大きな事業が出来る時代です。
頑張って、やってやりましょう!


元ネタ:http://lets.postgresql.jp/documents/technical/9.0/1#sql

2011年5月14日土曜日

AirPrintでワイヤレス プリント

iOS4.2になってから、[AirPrint]が対応されました。
しかし、AirPrint対応している機種はHPのものだけという状況ですし、
元々あるプリンターを買い換えるのもエコではないので、
どうにか既存プリンターでAirPrintする方法がないかと
探していたところ、AirPrint Expressで導入して、PCから共有することにより
iPhone/iPadからプリントアウトすることが出来ます。






















①MacAir ExpressにUSBケーブルでプリンターを接続する。
macair expressは、無線LANに対応していないプリンターをAirPrintする為の装置です。
あと、スピーカーを接続すると、iphone/ipod/iPadから音楽再生を家の中のスピーカーに
出力(AirPlay)を可能にする商品です。



②AirPrintするためのソフトをDLする

Mac側
---------
1. AirPrint Activator をDLして、設定ONにする。

Windows側
---------
1. AirPrintをDLして、c:¥Program Filesにコピーする。
2. コマンドプロンプトを管理者権限で開く




















3. 以下の設定をする





























コマンド:
sc create AirPrint binPath= “C:\Program Files\AirPrint\airprint.exe -s” depend= “Bonjour Service” start= auto

4. サービスから[AirPrint]を開始する


③PC側にmacair express経由(LAN)の設定を入れる。

ここで、既存のプリンタの設定がある場合は、削除してください。

MAC側
---------
1.[林檎マーク-システム環境設定-プリンタとファックス]を選択する
2.[+]マークをクリックして、プリンタを追加する。
3.共有をチェックする。
















Windows7側
---------------
①スタート-コントロールパネル-デバイスとプリンタの表示-プリンタの追加
②IPアドレスから検索して設定する。(プリンタドライバはDLしておくこと)
③共有にチェックする


















結論として、MACで設定する方が簡単です。
ただ、どちらのPCからもAirPrint出来ます。
iPAD/iphoneお持ちの方は、是非AirPrintをお試し下さい。

HPからAirPrint対応しているものもあります。

2011年5月9日月曜日

iPad2 wifi版 と au EVO のテザリングで快適!

4月、5月で新しい端末を連続購入しました。
それは、au EVO(android OS 2.2.1) とiPad2 ホワイト wifi版を購入しました。
かなりの出費ですが、それ以上の快適さと今後の事を考えると自分への投資としては
安いと思っています。

左記ですが、au EVOと nttDocomo HT-03aを
並べて、iphone3gsから写真を撮ってみました。
画面がだいぶ大きいのがお分かり頂けると思います。
赤のカバーを付けたので、赤い淵が映っております。
画面も大きくなった事で、かなり重さは感じますが、
画面の解像度がとても良く、見やすいです。
弱点は、かなりバッテリーが弱いです。
(ウィジェットのせいかも?!)
すぐ、バッテリー切れを起こします。





そして、左記はiPad2ホワイトとMacBookAirを並べてみました。
最新のAirではないので、iPad2が小さく見えますね。
でも、実際薄くなったので、小さくなったように見えます。
動作ですが、デュアルコアA5チップの良い影響として、スワイプして画面動作がスムーズでかなり良いです。
iMovieで動画編集もサクサクこなしています。
あと、バッテリーもちがとてつもなく良いです。
ここが、androidではマネが出来ない部分だと思うのですが、アプリやネットサーフィンをかなりの時間使用しても80%とかで維持してます。

EVOなんて、何もしていなくても45%とかになっています。
この点は、大容量バッテリーに切り替える事で解決させる予定です。

まとめ:
EVOのWIMAXは都内ではかなり快適につながります。
そして、高速である。
テザリングしても、iPAD2で快適にネットサーフィンが出来ます。
あと、今だけ8月までWIMAXの使用料が無料です。
この組み合わせにすることで、iPAD2を3Gで購入する必要がなくなり、
外で仕事をする場合も、macbookairでもテザリングすることも出来ます。

iPAD2は、ネットブックを購入しようとしていたライトユーザにはPCの代わりになると思いますが、
仕事では、iPADオンリーでは厳しいですが、プレゼン用として使えると思います。
(別途オプションでiPadの画面出力をHDMI経由でTV出力することが出来ます。
この事で、TV会議も出来るでしょうし、プロジェクターも要らなくなります。)

あと、iPADはブラウザがスマホ用の画面にはならず、通常サイトで動作するので、
情報量の取り込みが素早くできます。
改めて、iPADの大きさが9.7型ある強みが分かりました。
これくらいのディスプレイサイズがないとネット見る時、結構、不便になります。
あと、じゃらんのiPAD専用アプリを見ると分かりますが、
この画面だからこその強みが理解できます。
(※ちなみに、iPADでも[Puffin](115円)というアプリを購入するとFLASHも見えますヨ)

EVO + iPAD2を購入して仕事を快適UPさせましょう!

2011年5月6日金曜日

iphoneアプリ横向き設定にする方法

iphoneアプリを横向き設定にする方法をまとめておきます。



1.UIViewControllerを継承したクラスで、[shouldAutorotateToInterfaceOrientation]
で指定向きにのみ対応させる。

- (BOOL)shouldAutorotateToInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)interfaceOrientation {
// Return YES for supported orientations.
// Homeボタンが右の横向きにはYes。それ以外の3方向にはNoを返す。
return (interfaceOrientation == UIInterfaceOrientationLandscapeRight);
// 他の向きも対応する場合は、他も書く
}

2. plist上に設定する。
2-1. Initial interface orientation:Landscape(right home button)
2-2. Supported interface orientations:Landscape(right home button)

色々なUIのサンプル集 iPAD/iPhone 開発フレームワークの紹介

写真集のサムネイル/テーブル/ボタン/eメール送信などの
UIに必要な要素のサンプルを集めたiPAD&iphone対応したフレームワークがあります。
その名も[Three20]です。

とある勉強会で教えていただいたフレームワークですが、
サムネイル+正式画像のDLもフレームワーク化されています。
但し、ドキュメントがないので、不具合があった場合に元ソースを直す必要があります。
その点、ご注意下さい。

サンプルはgithubにあります。

この中にあるサンプル(TTCatalog)を見ることで一通りのフレームワークで対応しているものを見ることが出来ます
ので、ぜひDLしてください。


さらに、three20を独自のプロジェクトに追加する方法ですが、
コマンドライン上でpythonを起動することで独自プロジェクトへ追加することが可能です。
まず、上記のthree20をDLしてください。
そして、DLしたフォルダの階層まで移動する (例. /iphone/three20 だとして、 cd /iphone/three20と入力すること)
「python ./src/scripts/ttmodule.py   -p '/usr/xxx/XXX.xcodeproj' -c Debug -c Release  Three20」

参考URL
iphoneアプリで稼げるのか

2011年4月13日水曜日

NTTドコモ夏のAndroidケータイ

ついに、夏モデル(2011年夏)からパナソニック富士通のAndroid端末が登場します。
さらに、Samsung Galaxy S II SC-02Cが登場します。

■パナソニック
正式名称:
P-07C
OS:Android 2.3
色:白と黒
ワンセグ・赤外線・おサイフケータイ

■富士通
正式名称:
F-12C
OS:Android 2.3
色:不明
ワンセグ・赤外線・おサイフケータイ


■NECカシオ
正式名称:
MEDIAS X N-06C
OS:Android 2.3
色:不明
防水機能+
ワンセグ・赤外線・おサイフケータイ

■シャープ
正式名称:
SH-12C
OS:Android 2.3
色:不明
3D動画+ワンセグ・赤外線・おサイフケータイ


■Samsung
正式名称:
Galaxy S II SC-02C
OS:Android 2.3
色:黒
デュアルコア1.2GHz+フロントカメラ+NFC

2011年4月10日日曜日

SQLiteについて(iphoneとandroidの違い)

更新がないようなデータをアプリで扱う場合の仕組みには、
plistで保存、CoreDataで保存、sqliteで保存があります。
データが少ない場合は、plistで保存でも良いと思います。
データ量が多く、高速に検索したい場合は、CoreDataを使うと良いと思います。
今回のSQLiteは、androidでも使う事が可能・iphoneでも扱う事が可能な事と
RDBとほど同様にアクセスが可能な点です。
これにより、今までSQLを扱った事のある人には、短納期で実装が可能となるメリット
あります。


iphoneでSQLiteを仕様する場合は、
Frameworkに「libsqlite3.0.dylib」を追加することで使用することが可能になります。

(※ちなみに、androidの場合は、SQLiteOpenHelper」クラスを使用します。)



具体的には、
#import を書く事でsqliteクラスが利用できます。

sqlite3 *database;
// DBのオープン
if (sqlite3_open([dbpath UTF8String], &database) == SQLITE_OK)
{
// SQL文の定義
char *sql = "
select * from test";
// SQLを実行して結果を取得
sqlite3_stmt *statement;
if(sqlite3_prepare_v2(database, sql, -1, &statement, NULL) == SQLITE_OK) {
// 取得件数分繰り返し
while(sqlite3_step(statement) == SQLITE_ROW) {

// 数値項目 A(0番目の項目) の取得
NSInteger a = sqlite3_column_int(statement, 0);
// 文字列項目 B(1番目の項目) の取得
NSString *b = [NSString stringWithUTF8String:(char *)sqlite3_column_text(statement, 1)];

// コンソールに結果を表示
NSLog(@"id:%d, name:%@", a, b);
}
sqlite3_finalize(statement);
}
// DBのクローズ
sqlite3_close(database);
}


というような感じですが、
一番面倒なのがプリペアドステートメント機構が使うヅライ点です。


それを補ってくれるフレームワークがあります。
FMDBです。
(上記のリンクからダウンロードして下さい。githubに繋がっています。)
----------------------------------
メリット:コーディング量が劇的に少なくなる。
メリット:SQLだけ考えれば済む


具体的には、ダウンロードして以下のファイルを自分のプロジェクトにコピーして下さい。
-----
FMDatabase.h
FMDatabase.m
FMDatabaseAdditions.h
FMDatabaseAdditions.m
FMResultSet.h
FMResultSet.m
--------
そして、使用方法は、

FMDatabase* db = [FMDatabase databaseWithPath:dbpath];
if ([db open]) {
[db setShouldCacheStatements:YES];
 // INSERT
[db beginTransaction];
int i = 0;
while (i++ < 20) {
[db executeUpdate:@"INSERT INTO TEST (id,name) values (?,?)"
   ,
[NSNumber numberWithInt:i], [NSString stringWithFormat:@"name is %d", i]];
if ([db hadError]) {
NSLog(@"Err %d: %@", [db lastErrorCode], [db lastErrorMessage]);
}
}
[db commit];
// SELECT
FMResultSet *rs = [db executeQuery:@"select * from test"];
while ([rs next]) {
NSLog(@"id:%d name:%@", [rs intForColumn:@"id"], [rs stringForColumn:@"name"]);
}
[rs close];
[db close];
}

どうでしょうか?
明らかに、fmdbの方が理解しやすいですよね。


androidの場合は、こうなります。
--------------------
import android.database.sqlite.SQLiteDatabase;
import android.database.sqlite.SQLiteOpenHelper;

DatabaseHelper helper = new DatabaseHelper(this, "test.db");

SQLiteDatabase db = helper.getReadableDatabase();

Cursor c = db.rawQuery("
select * from test;", null);
if(c.getCount() > 0){
// 最初の行に移動
c.moveToFirst();

Log.d("id:", c.getInt(0));
Log.d("name:", c.getString(1));

// 次の行に進む場合はc.moveToNext()
}
c.close();

まとめ

----
SQL文に関しては、完全に同じだと言う事がわかると思います。
クロスプラットフォームで、データを扱いたい場合は、SQLiteがオススメだと
思います。

2011年4月6日水曜日

iphone5にまつわるウワサ特集!














今年に入り、iphone5のウワサがちらほら上がってきましたので、
今現在(4/6)出ているiphone5に関するウワサをピックアップしてみます。





①発売時期
  ・ AppleInsiderによると「iphone5」が中国で10月に向けて順調に製造している
   [4/13更新:ソース元:AppleInsider]
  ・The Loopが、情報筋より「iPhone 5」は6月にリリースされないとの情報を得た[ソース元:The loop]
  ・韓国のETNews.co.krが、Appleは6月第4週目に「iPhone 5」をリリースする事を計画しているようだと報じている。[ソース元:ETNews.co.kr]
  ・今年のWWDC(6/6)はソフトウェア中心のイベントになり、
iPhone、iPad、Macなどのハードウェアは発表されないようだとレポートしていると伝えています。

②ディスプレイ
・初代よりiPhone 4まで3.5インチ(対角)で統一されてきましたが、iphone5では4.0インチへと大型化される可能性があるようです。[ソース元:DIGITIMES]
・アップルが、スライド式のキーボードを登載したiPhone5を開発している、との情報があるようです。 [ソース元: AppleInsider ]

③カメラ
  ・ソニーから部品供給を受けてiphone5に8メガピクセルのカメラを内蔵する。「ソース元:9to5Mac

④OS
・iOS 5のリリースが秋にずれ込むという予測がある。[ソース元:teckCrunch]


まとめ
-----------
iphone5は、WWDCでは発表されない。
カメラがSONY製となり、先の東日本大震災にて部品供給に遅れが出ている事を
発表している事とiOS5が秋のリリースということを兼ね備えると、秋以降の発売が一番信憑性が高いと思われます。

また、新しい情報が入り次第更新をしていきます。


2011年4月4日月曜日

おサイフケータイとNFCの違い、そして今後

最近、NFC搭載型スマートフォンが話題となっているが、
どうして、日本ではそのまま利用出来ないのかをまとめておきます。

・NFCとは・・・ICカードや携帯電話などを機器にかざすだけで情報をやり取りできる近距離無線通信の規格。世界標準の規格である。
規格としては、「ISO/IEC14443 Type A」や「ISO/IEC14443 Type B」があります。
日本では、「taspo(タスポ)」は「TypeA」、
住民基本台帳カードは「TypeB」で使われております。

・Felicaとは・・・FeliCaチップの中でデータを記憶する。
JR東日本の「Suica」やビットワレットの電子マネー「Edy」と携帯電話の「おサイフケータイ」で利用されているが、この仕様を使っている国は、日本と韓国のごく一部。
またまた、ここでもガラパゴス!!夏◯さんが好きな言葉だけあって、自ら進めた仕様でもガラパゴスだったんですね。

規格そのものがNFCとはFelicaでは違う為、iphoneやandroidでNFCチップが搭載されても、
Felica対応しているカードリーダーでは使えないのです。
さらに、「おサイフケータイ」はNTTドコモの登録商標である為に、
ソフトバンクとKDDIとSK Telecomと合同でNFCを利用したサービスの実験を行っています。
MasterCard® PayPass」による電子決済サービスと、
NFCタグを利用したスマートポスターを大日本印刷、凸版印刷などと共同で行っています。

モバイルNFCサービス日韓共同実証実験の開始について

さらに、NFCの利用を拡大している大きな要因として、
「対応するICカードやタグが安価なこと」とスマートフォンが今後対応する事で
Felicaのシェアを奪いつつあります。


但し、JR東日本もドコモも共同でFelica Networks社を建てたので、
NFCが交通機関でも利用出来るようになるかは、微妙です。
すでに、フェリカでの利用が出来ているわけで、変える必要が無いためです。

上記で試みている広告分野では、進む可能性があります。

現実的には、新規参入するものはNFCを利用して、携帯電話はFelica & NFCという形で
対応していくのでは、ないでしょうか。
simカードに、Felicaチップを入れるなどをすれば、どのケータイでもFelicaは使えるわけですから。

詳しくは、「フェリカの情報をSIMカードに収容して端末に差せるようにする。」

Smart@BLOG (android,iOS): スマートフォン(android,iphone)の【おサイフケータイ】の現状

2011年4月2日土曜日

iphoneでデコメ!アプリの総特集

2009年までは、全くiphoneでデコメは出来なかったのですが、
今では色々とデコメールアプリが揃ってきたということで少しまとめておきます。

1.Fan デコ











こちらは、ソフトバンクモバイルから無料で提供されていて、
お父さん犬のデコメが用意されています。
季節のデコメが次々に作成されているので、
シーズンの話題をデコメしたい場合は、是非、このアプリで!

ituneはコチラ

2. デコメリー







デコメも用意されてますが、自分でオリジナルデコメが作成できるのが
コチラの売りです。
さらに、プチ文字メーカーとの連動がされているので、
凝ったデコメも作成出来ます。
こちらも無料ですが、デコメを追加しようとすると有料課金です。

ituneはコチラ

3. スマイリーメール








App Store価格:230円
他の二つのアプリが無料なので
このアプリにしかない『何か』がないと正直難しいです。

ituneはコチラ


総評:
個人的には、デコメリーが画像もさほど大きくなくて、
他のキャリアに送りやすかったです。

Mac OS X スクリーンショット便利技

Mac OS X でスクリーンショットを撮る方法

1.下記のコマンドで撮る事が出来ます。
------------------------------------------------------------------------------
shift+コマンド(林檎マーク)+3  画面全体

shift+コマンド(林檎マーク)+4  選択範囲のみ

shift+コマンド(林檎マーク)+4+スペース  ウィンドウのみ
-------------------------------------------------------------------------------

2. ツールもあります。
DuckLinkというツールがFreeで利用することが出来ます。
ツールバーにアイコンが付くので、いつでも簡単にスクリーンショットが撮れますし、
即編集が出来るのが、Goodなツールです。

3. シェルスクリプトを作成すると、セルフタイマーでスクリーンショットを
撮ることも可能になります。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#!/bin/sh

sleep $1
screencapture temp.png
mv temp.png $HOME/Desktop/CAP`date +%m%d%H%M%S`.png
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
上記をファイルに保存します。
sctimer.shとします。

ターミナルにて、
>sctimer.sh 10

とすることで、10秒後にスクリーンショットが自動的に撮ります。
保存場所を変更する場合は、「$HOME/Desktop/」のパスを変更して下さい。

※PATHに通す必要があります。
vi .bash_profile (←vi で.bash_profileファイルを作成(又は、開く))

export PATH=$PATH:/command (← /commandフォルダに[
sctimer.sh]を置いた場合)

source .bash_profile (← 反映させる)
echo $PATH (← PATHを確認する)


詳しくは、下記のMac Fanに掲載されてます。
是非、ご購入して見てください。

2011年3月30日水曜日

低価格スマートフォンが次の争点(OS覇権争い)

米国では、50ドルを切る低価格Androidスマートフォンを発売する米Verizon Wirelessが発表したことで、競争はAppleが対抗できない方向へと激化している。
日本では、まだスマートフォンはパケホーダイと込みで契約しないと行けないので、
パワーユーザ&リッチユーザ向けとなっておりますが、パケホーダイがもっと低価格の
プランでかつ、ソフトバンクが行った0円iphoneのような事をandroidで行うキャリアが
出てくるとandroid化はますます増加するでしょう。










これが、いつどのキャリアから行われるかが日本のスマートフォンの方向性を決める
鍵になると思います。
その前に、ソフトバンク以外のキャリア(auやドコモ)からもiphone5が登場するような
事があれば、iphoneが覇権を征するでしょう。











ただ、フィンランドNokia社が、米Microsoft社との戦略的な提携の方針を打ち出した事で、
まだまだスマートフォン市場は激化することになりそうです。
Nokia社の世界出荷台数 4.53億台ということで世界一位を保持しております。
この台数がWindows Phoneとなれば、androidを超える可能性を秘めております。

ここでも鍵は、低価格帯のスマートフォンをNokia社が打ち出せるか?
というところが焦点になってくると思います。

2011年3月28日月曜日

Xperia次期モデル acro(赤外線、おサイフ)対応 :NTTドコモ

前に記事を書いた時には、NTTドコモでは、国際展開モデル版Xperiaのみ
発売すると思っておりましたが、「ドコモ春モデル発表会」にてXperiaにワンセグ・おサイフ・赤外線を搭載したXperiaを販売すると公言されました。
今夏リリース予定。
個人的には、コチラの方が売れる気がします。
結局、スマートフォンの弱点は、上記三点が無い所です。
(ちなみに、同モデルはauからも販売を予定しています)

この情報を知らないでXperia arcを購入した人が
いないと良いのですが・・・。

※「KDDI au IS11S Xperia Acro」は、当初の情報では5月中の発売予定でしたが、
延期のようです。同様に、Docomo版の「SO-02C Xperia Acro」も延期となるようです。

OSのバージョンは、Xperia arcと同じ2.3.2がバンドルされる予定のようです。
但し、国内特定ソフトを入れることによるデメリットも存在することをお忘れなく
具体的には、OSのバージョンUP対応が遅れる可能性があります。
何故かというと、国内特定ソフトはOS以外の構成を入れているので、Google OSの
バージョンUPにより、動作不安定になる事もあるからです。

■4/6追記情報

<詳細情報>
OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm Snapdragon 1GHz
RAM: 512MB
ROM: 1GB
ストレージ: ROM1GB + Max32GB microSD
サイズ: 127×63×11.8mm
重量: 135g
ディスプレイ: 4.2インチ マルチタッチTFT液晶
解像度: 480×854 FWVGA
カメラ: 8.1MP(背面)
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
筐体カラー: アクア、ホワイト、ブラック
その他: おサイフケータイ、SPモード対応、赤外線通信、ワンセグ、FMラジオ、iC通信


<残念な点>
・ピンクは出ない事
・フロントカメラが付いていない
・CPUがマルチではない点

さらに、ドコモからもキャリア決済がAndroid Marketで可能となる
ようです。これで、有料アプリも購入しやすいですね!
Google CheckOutは、どうしても分かりづらい&面倒でしたから。


さらに、シャープから「SH-12C」という新しいAndroidケータイが出る
ようです。
3D動画が取れるAndroid2.3搭載した携帯ということのようです。

京セラも国内にAndroidを出す予定のようです。
京セラは、米国で2画面ディスプレイというユニークな「Kyocera Echo」を発表しております。
メモリ:1GHz 3.5インチディスプレイ×2:Android OS 2.2

次々にandroid市場へ参入してます。
来年には、ガラケーを出す会社はいなくなるのかもしれませんね。





前の記事:
Smart@BLOG (android,iOS): スマートフォン(android,iphone)の【おサイフケータイ】の現状

Smart@BLOG (android,iOS): NTTドコモ Android(Xperia arc,MEDIAS,Optimus)について

2011年3月27日日曜日

NavigationBarを消す方法

NavigationBarを表示したいページと消去したい時があると
思いますが、以下のように書くと実装出来ます。

//消去
[self.navigationController setNavigationBarHidden:YES animated:YES];

//表示
[self.navigationController setNavigationBarHidden:NO animated:YES];

2011年3月23日水曜日

NSTimerについて(タイマー処理)

NSTimerクラスがタイマーイベントを処理してくれます。
実際どのように使用するのかを以下に記します。
公式ドキュメントはコチラ
===============
-(void)startTimer
{
if (aTimer) {
[self stopTimer];
}
 //3秒周期でtickイベントをコールする設定
aTimer = [NSTimer scheduledTimerWithTimeInterval:3.0f target:self selector:@selector(tick:) userInfo:nil repeats:YES];
}

-(void)stopTimer
{
if (aTimer)
{
[aTimer invalidate];
aTimer = nil;
}
}

-(void)tick:(NSTimer*)theTimer
{
//実際のタイマーイベントロジック
}

結構、簡単にタイマーイベントを書くことが出来ます。
アプリを作る際、使用することがあると思うので、
試しのプロジェクトで是非、お確かめ下さい。

インフォボタンをNavigationBarに付ける方法

iphoneアプリで「アプリについて」や「アプリの説明」等に使われているインフォメーションボタンがあるのですが、どのように実装するのかを以下に記します。
-----------------
//NavigationBar
// infoボタン
UIButton *infoButton = [UIButton buttonWithType:UIButtonTypeInfoLight];
[infoButton addTarget:self action:@selector(infoBtn:) forControlEvents:UIControlEventTouchUpInside];
UIBarButtonItem *leftItem = [[UIBarButtonItem alloc] initWithCustomView:infoButton];
self.navigationItem.leftBarButtonItem = leftItem;
[leftItem release];


- (IBAction)infoBtn:(id)sender
{
// ボタンタップ時の実装
}

2011年3月19日土曜日

Smart@BLOG (android,iOS): twitter連携、facebook連携、Evernote連携などが同時に出来るフレームワーク パート2

前回の記事を見ていない人はコチラ
Smart@BLOG (android,iOS): twitter連携、facebook連携、Evernote連携などが同時に出来るフレームワーク


1. フレームワークを追加&ヘッダ検索パスを追加
  ・フレームワーク
    ①SystemConfiguration
     ②Security
     ③MessageUI

  ・ヘッダ検索パス
    ①ターゲット->プロジェクトで「コンテキストメニュー」を表示して、「情報を見る」
     ②ビルドタグから「ヘッダ検索パス」に下記を入力
      再帰的:チェック
      パス:Classes/ShareKit/Vendors/Evernote



  ・既存クラスにToolBarを追加してBarButtonにActionを追加する。

  ・追加Actionメソッド内で以下を記述する。
    SHKItem *item = [SHKItem image:imageView.image title:@"San Francisco"];
SHKActionSheet *actionSheet = [SHKActionSheet actionSheetForItem:item];

[actionSheet showFromToolbar:self.navigationController.toolbar];



これで、移植完了です。イエ〜イ!

2011年3月17日木曜日

東日本大震災へのアプリ作成者が出来る行動その1

3月11日(金)に発生した、東北地方太平洋沖地震に被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

ここで、アプリ開発者が何か出来ないかとみんな考えているみたいです。
その中で、すぐに出来ることをやってみました。

それは、admobというアフリエイト広告バナーをアプリに付けている人向けですが、
自主広告枠にバナーを付けて募金ページへ遷移させる。

という行動です。

やり方ですが、
1. AdMobにログインして[サイト及びアプリケーション]タブの中から「自主広告」を選択します。
2. 自主広告の新規作成をクリックします。
3. URLは、募金サイトを入れます
4. 広告タイプ:バナー広告としてここからバナーをダウンロードする